おうちでヨリ美味しい!鰹のたたきのお召し上がり方冷蔵庫か流水で解凍します。フライパンにサラダ油を挽き、強火で熱します。フライパンが温まったら鰹のたたきをまるごと炙ります。10秒ほど炙ってください。分厚く切るのが、ねぼけ流! ![]() 食べ尽くせなかった鰹は翌日のおたのしみに・・魚体が大きく、味わい深い極みタタキをセットにしています。お腹いっぱいで食べきれなかった鰹のたたきは付属の「ごまだれ」に漬けておいて、ホカホカごはんにのせて鰹丼にしてお召し上がりください。海苔や刻み野菜の薬味をお好みで。 お電話・FAXでのご注文
|
出来立てのねぼけをおうちで味わう
忙しい平日にも、美味しいものが食べたい週末にも。本格的なねぼけの板前料理をカンタンに楽しむことが出来ます。献立も買い物も必要ありません。板前によって丁寧に調理された、絶品料理を「湯煎だけ」「焼くだけ」「切るだけ」で老舗土佐料理ねぼけの食卓が広がります。
【今月のお献立】
極み鰹のたたき《期間限定》
「限定入荷」の極みたたき。本場高知でも通常は入荷しないルビー色に輝く肉厚で大判、もちもちとした食感で特に美味しいとされる「鰹の極みシリーズ」たたきを、お二人で食べきれる「ハーフサイズ」で。
四万十ポークの吟醸こうじ漬け
日本最後の清流、高知県四万十川の名産「四万十ポーク」。肉と脂の旨味が特徴で多くの賞を受賞しています。その「四万十ポーク」のロース肉を酒どころ土佐の銘酒造から取り寄せた吟醸麹に漬け込み旨味を閉じ込めました。
季節の和風ポタージュ〔うすい豆〕
旬の「うすい豆」の香りと上品な甘味をそのままに。板前仕込みの出汁と合わせて摺り流しに仕上げました。 丁寧に裏漉しされた、うすい豆の甘みと彩り鮮やかな緑が春を感じさせる一品です。
太刀魚の土佐酢なんばん漬
ふんわりと柔らかく揚げた太刀魚を、鰹の旨味と香りが加わり、まろやかな味わいの土佐酢に漬けました。さっぱりとした味わいと食欲をそそる香味野菜。箸が止まらないおかずです。
お店の味をそのままお届けいたします。
板前ご飯をそのまま、食卓にお届けいたします。
厳選した食材を、一つ一つ手作りの料理を丁寧にパックし冷凍して、お届けいたします。冷凍保存が出来るので、その日に食べたいものだけお召し上がりいただくのもおすすめです。ご家庭では解凍して、湯煎や焼くだけで簡単にお店の味を再現していただけます。