土佐料理 司/土佐料理 ねぼけ
公式オンラインショップ
  1. HOME
  2. 2020キャンペーン
  3. テレビ放送出演記念
  4. 三代目天のうなぎ蒲焼・鰹のたたきセット\出汁パックプレゼント/
  1. HOME
  2. 土佐料理司商品一覧
  3. 天のうなぎ
  4. 三代目天のうなぎ蒲焼・鰹のたたきセット\出汁パックプレゼント/
  1. HOME
  2. 2022キャンペーン
  3. お中元・夏のギフト
  4. 三代目天のうなぎ蒲焼・鰹のたたきセット\出汁パックプレゼント/
  1. HOME
  2. 土佐料理司商品一覧
  3. 三代目天のうなぎ蒲焼・鰹のたたきセット\出汁パックプレゼント/
  1. HOME
  2. 土佐料理司商品一覧
  3. 鰹のたたきセット商品
  4. 三代目天のうなぎ蒲焼・鰹のたたきセット\出汁パックプレゼント/
  1. HOME
  2. 2023キャンペーン
  3. 母の日
  4. 三代目天のうなぎ蒲焼・鰹のたたきセット\出汁パックプレゼント/
  1. HOME
  2. 2023キャンペーン
  3. 三代目天のうなぎ蒲焼・鰹のたたきセット\出汁パックプレゼント/
  1. HOME
  2. キャンペーン
  3. 父の日2026
  4. 三代目天のうなぎ蒲焼・鰹のたたきセット\出汁パックプレゼント/
  1. HOME
  2. キャンペーン
  3. お中元2025
  4. 三代目天のうなぎ蒲焼・鰹のたたきセット\出汁パックプレゼント/

テレビ出演記念

三代目天の鰻蒲焼き・鰹のたたきセット

三代目天のうなぎ蒲焼・鰹のたたきセット\出汁パックプレゼント/

自慢のうなぎと鰹をセットで。

司の看板料理ともいえる「鰹のたたき」は誰もがうなずく美味しさ。そして日本を代表する清流で育った「天の鰻」は熟練の職人が仕上げた発見のある味わい。特別なものだけ、プレミアムなセットです。

●商品内容

・鰹のたたき(1節300g以上/2~3人前)
・ゆずポン酢(300ml×1本)
・薬味
・三代目 天の鰻 蒲焼き(130g×1尾)
・三代目 天の鰻 たれ(20cc×1袋)

●配送について

クール冷凍便

●賞味期限

冷凍で30日

三代目天のうなぎ蒲焼・鰹のたたきセット\出汁パックプレゼント/

  • 送料込
送料込
¥ 6,980 税込
5.00
2
  • ふくひろ
    非公開
    投稿日
    鰹のたたきも天のうなぎ蒲焼きも、生に勝るほど美味であった
  • N.S
    男性
    投稿日
    うなぎ、鰹のたたき、今回も大変美味でした!
テレビ放送出演記念特別セット「鰻と鰹」

「三代目 天の鰻」早くも人気沸騰中!
ふっくらと柔らかな身質はまさに極上。

土佐料理司がこの夏自信を持ってお届けするプレミアムな鰻「三代目天の鰻」。素材、製法、その全てを一から見直し辿りついた極上の鰻です。脂ののったふっくらと柔らかな身質、臭みのない香ばしい香り、旨味をたっぷり含んだ秘伝のタレ、焼き方にもこだわり、小骨をしっかりと焼き切っていますので口当たりもまろやか。鰻本来の旨さがたっぷり詰まった、至高の味わいをお楽しみください。

うざくの画像

【古く縄文時代から食べられていた「鰻」】

日本人が鰻を食べ始めたのは縄文時代までさかのぼるそう。
そして鰻が広く庶民に食されるようになったのは、江戸時代に入ってからの事。 高たんぱくで栄養価も高い鰻は、庶民の夏バテ防止の食べ物として、 また酒飲みの格好のつまみとして、好んで食されてきたそうです。 うなぎに含まれている栄養で、最初に注目すべきはビタミンA。 ビタミンAは皮膚や目、口、鼻、のど、肺、内臓などの粘膜を健康に保つ効果があります。 またビタミンB1・B2も豊富で、エネルギーや代謝を促してくれるため、 まさにうなぎは夏バテ防止にピッタリで、現代においても食べられ続けている食材です。

うな丼の画像

【土用の丑の日には、なぜ「鰻」】

冬が旬の「鰻」が、なぜ夏に食べられているのでしょうか?
その理由が「土用の丑の日」です。
「土用の丑の日」に鰻を食べるというならわしは、江戸時代ごろから始まりました。 「土用」とは立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間のことを指します。つまり季節の変わり目のことです。 「丑の日」とは十二支の丑にあたる日のことで、「う」のつく食べ物を食べるのがよいとされています。 夏の土用の時期は暑さが一年の中でもっとも厳しく、夏バテや食欲不振など体が疲れやすい時期。 夏場に売れない鰻を、土用の丑の日の「う」のつく食べ物にちなんで売り出したのが始まりだそうです。 うなぎは栄養価が高く、夏の暑さを乗り切るためのスタミナ補充にもピッタリの食材です。


三代目 天の鰻 お召し上がり方

●簡単なお召し上がり方
1)凍ったままの鰻を適当な大きさにカットし、お皿に移しラップを軽くかけ電子レンジ500Wで約2~3分加熱します。(ご家庭のレンジとカットの大きさにより前後します。)
2)付属のタレをかけてお召し上がりください。
●おすすめのお召し上がり方
1)凍ったままの鰻を適当な大きさにカットし、お皿に移しラップを軽くかけ電子レンジ500Wで約1分加熱します。(ご家庭のレンジとカットの大きさにより前後します。)
2)アルミホイルの上に鰻を置きオーブントースターで、皮目を約3分・裏返して身を約3分焼く。
※お好みの焼き目で調節してください。付属のタレをかけてお召し上がりください。
[~おいしく召し上がっていただくため~焼き方のポイント]
アルミホイルは一度丸めて”クシャクシャ”にしたものを広げて使うと、鰻が引っ付きにくいです。
山椒は皮側にかけることで一層美味しく召し上がって頂けます。山椒の主張が強くなりすぎず、鰻の味とマッチします。皮側にかけて裏返して食べれば、鰻の味の後に山椒が程よく香ってきます。

おすすめ商品

前へ

翡翠山椒

¥ 100 税込
仁淀川の水で育った香り高くにごりのない極上スパイス
次へ