商品検索
直七(なおしち)を使った、オリジナルクラフトビール!
高知県すくも市特産柑橘の「直七(なおしち)」をビールに使用しました。飲み口はフルーティーでとってもジューシー。また、IPAならではのホップフレーバーと、直七すだちのフルーティーさとの絶妙なバランスをお楽しみいただけるビールです。やわらかな心地よい喉越しは、ビールが苦手な方にもおすすめ。ワイングラスのようなラウンドグラスで飲んでいただけると爽やかな香りをより楽しめます。 [この商品は、高知カンパーニュブルワリー様と開発した「土佐料理 司」のオリジナル商品です。]
※お酒の販売に関して、20歳未満の方への酒類販売は固くお断りしております。
直七クラフトビール(オリジナルIPA) 6本入り【送料込み】
《HAZY IPA(ヘイジー アイピーエー)とは》
HAZYとは「濁った」という意味で、ドライホッピングする際に出てくるホップ由来のポリフェノールがHAZY IPA 特有の濁りになります。 IPAとは、ホップをふんだんに使った大変贅沢な製法で、苦みと飲みごたえが特徴ですが、本製品は副原料に直七果汁を使用しているため苦みの少ない爽やかな味わいです。
幻の柑橘 直七(なおしち)
宿毛市で栽培されるすだちの仲間。 市場にあまり出まわらないことから「幻の柑橘」と呼ばれています。レモンや他の柑橘とは一味違い、酸味のやわらかさが特長です。 ビールのおいしさはそのままに、柑橘特有のフルーティーな風味も同時に楽しめます。
直七すだちについて詳しくはこちら>
高知県の南西部、最後の清流・四万十川からほど近くに位置しています。温暖な気候と豊かな自然に囲まれており、一年を通じてとても快適な地。「柑橘の里」とも呼ばれ、柚子・ぽんかん・グリーンレモンなどのさまざまな柑橘が宿毛市で栽培されています。
TOSACOは、自然豊かな高知県香美市でクラフトビールを造っているクラフトビール醸造所。高知にしかない素材を活かしたビール造りを行っており、小規模醸造所だからこそできる「少量多種」を強みに、高知の恵みを味わい尽くせるビールを醸造しています。
豊かな自然に囲まれた醸造所
TOSACOの醸造所は高知県香美市を流れる物部川の中流域にあります。香美市は高知県の市では唯一、海に面していない場所です。耳を澄ますとせせらぎの音や小鳥たちのさえずりが聞こえてきたり、前をゆっくりと流れる物部川では釣りやサップを楽しむ人も見られます。そんな自然豊かな場所でTOSACOのビールは生まれます。
おいしいビールの秘密はミネラルたっぷりの「水」
ビールをつくる上で、「水」は味や風味を決める重要な存在。TOSACOのビールは、地下30mのポイントから引いた井戸水を使用しています。醸造所があるこの地域は石灰岩が多い地質の山に囲まれ、そこで蓄えられた水はミネラル分がたっぷり含まれます。高知県の自然の恵みが詰まった、TOSACOのビールならではの味わいをお楽しみください。
小さなブルワリーならではのクラフト精神
高性能な醸造装置に頼らず、装置そのものを自らつくる姿勢を大切にしています。小規模な装置だから、一回の仕込み量はごく少量。仕込み作業を毎日行い、人の手と時間をかけて素材と向き合いながら、日ごとに味わいや香りを進化させています。フレッシュなビールをお客様のもとへ。ビールを通して、高知県産素材の魅力や生産者の想いも一緒に届けます。